認定こども園って何?

認定こども園の概要と特徴

認定こども園とは、幼稚園と保育園の両方の良さを併せ持ち、教育・保育を一体的におこなう施設です。

対象年齢:0歳~就学前
利用時間:4時間利用にも8時間利用にも対応
対象認定:1、2、3号認定すべて
管轄:内閣府

認定こども園の一番の特徴は、「すべての子育て家庭の支援を行う施設」であり、保護者が働いていても働いていなくても利用できるという点です。

つまり、保育園の場合は保護者が出産などで仕事を辞めると「保育を必要とする」状態ではなくなるため、退所せざるをえませんが、認定こども園の場合は退所の必要がなくなります。

認定こども園ができた理由

認定こども園の制度が開始されたのは2006年10月です。この頃は待機児童が全国で約2万人、幼稚園の利用児童は10年間で10万人も減少していました。

理由として挙げられるのは、共働き家庭の増加に伴う保育園の入園希望者の増加です。一方で、専業主婦(夫)は減り、幼稚園の入園希望者は減少していきました。

そこで、幼稚園と保育園の機能を併せ持った認定こども園をつくることで、既存施設の有効活用と効率的な運営をおこない、待機児童問題の解消を目指しています。

認定こども園の種類

認定こども園には、地域の実情や保護者のニーズに応じて選択が可能となるように、4種類のタイプがあります。 認定こども園の認定を受けても幼稚園や保育所等はその位置づけを失いません。

幼保連携型
幼稚園的機能と保育所的機能の両方の機能をあわせ持つ単一の施設として、認定こども園としての機能を果たすタイプ。
認定こども園として独立しており、教育機関かつ児童福祉施設として文部科学省と厚生労働省から認可を受けている。


幼稚園型(幼稚園施設が認定こども園になるパターン)
認可幼稚園が、保育が必要な子どものための保育時間を確保するなど、保育所的な機能を備えて認定こども園としての機能を果たすタイプ。
幼稚園としての位置づけ(教育機関であること)は変わらず、「幼稚園教育要領」に基づいた教育をおこなう。


保育所型(保育園施設が認定こども園になるパターン)
認可保育所が、保育が必要な子ども以外の子どもも受け入れるなど、幼稚園的な機能を備えることで認定こども園としての機能を果たすタイプ。
保育園としての位置づけ(児童福祉施設であること)は変わらず、「保育所保育指針」に基づいた保育をおこなう。


地方裁量型
幼稚園・保育所いずれの認可もない地域の教育・保育施設が、認定こども園として必要な機能を果たすタイプ。

《中央区 認定こども園ページ》

あわせて読みたい記事